上顎6番の口蓋側のサイナストラクト(その2)

このケースです。

サイナストラクトも痛みも消えました。
ガッタパーチャを除去した状態を確認してMTAで根管充填です。

下の写真は術中に撮影したレントゲンです。白く写っているのはラバーダムクランプとフレームです。レントゲンに写らないフレームもあるのですが、私にはちょっと使いづらいのです。

根充後。
根尖病変がある場合、60%(うろ覚え。40%だったかも)に根尖の吸収が有るといわれています。ガッタパーチャはただのゴムのようなものですから接着性も封鎖性も殺菌性も硬組織誘導性もありません。MTAにはその全てがあります。したがって私は感染根管をガッタパーチャで根管充填することはおそらくもうありません。

このケースの根管治療の治療費は約15万円です。

なお、木田歯科医院は4月から自由診療専門医院となります。保険での治療は行いません。

メタルセラミッククラウン

金属焼き付け陶材冠での治療。

治療後の写真はちょっと露出オーバー気味(白く綺麗に見える)なのですが、それを差し引いても随分改善されていると思います。側切歯をもう少し内側に入れられればもっと綺麗になるのですが、それには下顎の矯正が必要です。
術前の写真は保険治療ですからそもそも比べることがフェアーではありません。仕方が無いのです。本当にお気の毒なのは保険外で粗悪な治療が成されているケースなのです。

一回の治療時間は90〜120分。治療期間は約2ヶ月でした。

 

なお、木田歯科医院は4月から自由診療専門医院となります。保険での治療は行いません。

総義歯(その6)

ここまできたら、この後決めなければならないのは上顎仲切歯の位置です。水平面をわかりやすくするために側切歯ぐらいまでは並べた方がベターです。ここまでは歯科医師の仕事です。そこが決まれば技工所サイドで歯を並べることができるようになります。奥歯の高さは模型上で決めることが可能なのです。

で、完成して装着したところまで話は一気に進みます。間に試適といって仮縫いのような作業をしてそこで見た目の確認をしています。見た目は結局はご本人が決めることで、歯科医師はそれをサポートするということになります。

上顎は口蓋部分に金属のプレートを使った金属床という構造で薄くて装着感に優れます。下顎は薄くする意味がありませんから補強として金属を使うことはありますが基本的にはレジン(プラスティック)です。このプラスティックに特殊な材料を使うことによって精密で強固な義歯を作ることができます。イボカップという加熱加圧精密重合システムです。

下顎粘膜面

プロフィール

このケースで治療費は約50万円です。

なお、木田歯科医院は4月から自由診療専門医院となります。保険での治療は行いません。