セラミックインレイを外してみると・・・

セラミックインレイと歯の境界(マージンといいます)にギャップがあって、しかも着色しないはずのセラミックが何やら黄ばんでいました。確信は無かったのですが中が怪しいので患者さんと相談の結果、外してやり直すことになりました。

セラミック治療を除去すると接着していないことがよくあります。動画に外す瞬間が映っていますが接着剤の選択ミスなのか接着操作が稚拙だったのかは解りませんが、接着していればこんな外れ方はしません。セラミックを使った歯科治療は保険が効かないというのは確かなのですが、保険が効かない材料を使うと丈夫で長持ちするということはありません。ちゃんとした使い方をすれば例外はあるにせよ保険の材料でも充分な性能があります。

このケースではダイレクトボンディングを選択しました。奥歯の治療ではシビアな色合わせはしていませんし形もそんなに重視していませんがその奥のセラミックインレイに比べればずっと綺麗だと思います。

ラバーダム

根の治療の際のラバーダムは極端に言えばその歯の根管(神経の穴)さえ見えていれば良いので難易度は高くは無いのですが、ダイレクトボンディングでは隣の歯を露出させたり、歯肉をどけたりする必要があるので色々工夫が必要になります。それ自体が何か形になる行為ではないのですが、それ無しでは成立しないような重要な工程です。面倒なんですが一度セットしてしまえば後々の治療が格段にやりやすくなるのです。感じとしては建築現場の養生に似ていなくもないです。

クランプという金属のバネのようなものを歯に引っかけるのですが、様々な形があってその選択が重要です。ラバーシートは高品質な物じゃないと上手くいきません。補助的に糸やテフロンテープを使う必要があります。動画の歯はインレイを除去してまず咬む面にレジンを詰めて、その後に根元に詰めてあったレジンを詰めなおしたのですが、詰めるところはカットしてラバーダムだけ映っています。それで考えてみたんですがこんな動画は歯医者しか見ないですね(^^;)。