歯髄壊死・歯髄結石・サイナストラクト・遠距離通院

初診時

サイナストラクトが気になるとのことです。

赤い丸の中の黒っぽい部分が病変。青で囲んだ部分は歯髄結石。根管の中にできる硬い石灰化物です。根管治療の邪魔になります。

サイナストラクトがどこと交通しているかを確認します。明らかなむし歯があれば必要ありませんが、それが目視できない場合は慎重を期す必要があります。

サイナストラクト

サイナストラクトは排膿路ですから病変とつながっています。ここにガッタパーチャポイントを刺して(麻酔下です)レントゲンを撮ります。

確認できました。

ここから先を動画で説明するつもりだったのですが、録画スイッチが入っていませんでした(涙)。歯髄結石を分離して除去するところが鮮明に写っていたはずなのに・・・・ 残念でした。

根管内は綺麗にできたので根管充填まで済ませてもよかったのですが、当院での初回の治療でしたので次のアポイントで行うことにしました。しかしかなりの遠距離からの通院の方ですので、なるべく少ない通院回数で治療することも心がけていきます。

金属床の修理

金属床のクラスプ(義歯を押さえるバネ)が折れてしまいました。シリコンで取り込み印象、レーザー溶接という特殊な方法で修理します。

従来は金属床は金属部分の修理はできないというのが最大の欠点でしたが、優秀な技工所との連携があればこういったことも可能です。ただしお受けするのは当院で作った義歯に限ります。

セミナー

昨日は東京でセミナー。道路のあちこちにパトカーがとまっていました。異常に暑い中、警備は大変だったろうと思います。

上のスライドは外科的歯内療法のものです。またまた飛躍的に進歩していました。Navigation・CT・PIEZO・STL・GPS等々。IOSだけは出てきませんでした(と思う)。

外科的歯内療法は歯内療法の最終手段として必要なテクニックなので、私も専門的なトレーニングは受けていますが、殆どのケースで非外科的に治るので(勿論それがいちばん良いのです)実際に施術することは滅多にありません。つまり臨床経験を積むということが難しいのですが、こればかりはどうしようもありません。