ヒューマンアナトミーアトラス2019.app”は壊れているため開けません。ヒューマンアナトミーアトラス2019.appを削除してAppStoreからダウンロードし直してください。と表示されて困っている方へ💘

複数のプログラムを立ち上げたときにトラブルが起きることをコンフリクトと言います。

神経の走行や骨の解剖などを患者さんに説明する際に使っている「ヒューマン・アナトミーアトラス」というソフトが時々立ち上がらなくなります。原因が解らなかったのですが最近になってやっと突き止めました。Apple純正のMusicというソフトとぶつかっていました。確認していませんがAirPlayで外部スピーカーを鳴らしているときにでるような気がします。

今までは再起動して回避していたのですがもうその必要がなくなりました。もし同じようなことで困っている方がいたら見つけやすいようにタイトルを説明口調にしておきました。

くどいですがもう一回。
ヒューマンアナトミーアトラス2019.app”は壊れているため開けません。ヒューマンアナトミーアトラス2019.appを削除してAppStoreからダウンロードし直してください。と表示されて困っている方へ💘

立体視

顕微鏡は立体視が苦手です。実体顕微鏡ですから生物顕微鏡のように凹凸が全く解らないというわけではないのですが、とにかくかなり把握しづらいのです。

下の画像は上から顕微鏡像、デジタル一眼レフ、イントラオーラルスキャナーのものです。模型で充填した全く同じ被写体です。イントラオーラルスキャナーは残酷です。ホントはもうちょっと上手にできます😅

バーティカルプレパレーションのトレーニング

歯科医師向けの記事です。一般の方はスルーしてください。

今までの標準的なクラウンの形成は、削った所と削っていないところの境界線(マージン)をいかに明確に綺麗に表現できるか。そしてそれをいかに正確に印象し模型に再現するか。それがとても重要なことでした。下の写真はその模型です。

一方、下の動画はバーティカルプレパレーションの模型での練習です。模型にはシリコンで歯肉を再現したパーツが付いているのですが練習なのでそれは外してあります。上の写真とは真逆に削った所と削っていないところの境界線を消すようにバーを動かしています。歯肉がないのでマイクロスコープ下でも明視化できていますが、実際の臨床ではマイクロスコープはほぼ無力です。歯肉がじゃまして見えないのです。さらにジンジタージュという歯肉を削るような事も同時に行うので当然出血して、血液がさらに細部を見えなくします。

デジタルデンティストリーやマイクロスコピックデンティストリーは革新的ではありますが、所詮手段です。しかしこれは革命的とまでは言いませんが、従来の形成や技工の考え方をリセットしなければなりません。何十年もの間、手にしみこんだ方法をリセットするには理論を頭で理解するしかありません。

なお、これはB.O.P.T.ではありません。B.O.P.T.はプレパレーションテクニックではありません。B.O.P.T.について本格的に学びたい方はB.O.P.T.Japanの公式サイトを見てください。