日々の臨床と印象

印象派の画家は光をキャンバスの上に再現しようとしました。同じように光を使う光学印象は印象派の手法なのです。
嘘ですよ。ただ適当に言葉を並べただけで深い意味はありません(笑)。タイトルも韻を踏んでみただけです。

上顎前歯の印象は下顎臼歯に比べたらずっと楽です。コイスの分類のnormal crestのサルカスにダブルコードテクニックによるシリコン印象。印象は100点満点か0点かしかありません。満点以外は廃棄です。

材料の進歩で印象はずいぶん楽になりました。その昔はチューブに入っている印象材を紙の上に絞り出して金属のヘラで練っていたのです。これを均一に練るのはかなり難しいのですが、私は自慢じゃないですがめちゃくちゃ上手いです。たぶん日本でも屈指のレベルです(真顔)。が、、、今となっては全く必要の無い技術です。

印象

下顎の印象は大変です。左右の複数の臼歯の精密印象は一回で成功するような幸運に恵まれることばかりではなく、このように複数の印象を採る覚悟で臨むことになります。印象にはアプリオリに印象材の硬化時間というものが存在しますから治療時間は余裕を持って確保しておく必要があります。光学印象はそれを大きく変える可能性がありますが、絶対に光学印象では無理なエリア(可視できないエリア)があるので私は現時点では信用していません。もちろんその疑問に明確な回答が得られれば考えを改めることに吝かではありません。もしかしたらそこまで精密さを要求しない(できない)保険治療には親和性が高いのかもしれません。

あくまでも直接法の光学印象の話です。デジタル化の話ではありません。

下顎7番の破折ファイル除去(その2)

このケースの続きです。

ファイルの除去が終わったので通常の根管治療を開始しました。遠心根のコアレジンを除去するとなんとパーフォレーションが現れました。CTを分析するとちゃんと見えているのに破折ファイルしか見ていなかったことになります。まさかファイルを折った上にパーフォレーションまでしているとは思いもせず油断していました。初歩的な診断ミスです。典型的な確証バイアスです。結果、この日の治療時間はかなり長くなってしまって患者さんにはご負担をお掛けしてしまいましたが、なんとかMTAでの根管充填まで終わらせることができました。

動画の最初の部分でレジンコアの残りを除去し、パーフォレーション部位が見えてきます。途中は大幅に端折ってMTAのパーフォレーションリペアと根管充填です。

最近こういったエンドの難症例が続いています。職人の特殊技能のような側面が大いにあるのも歯科治療の特色です(笑)。