後ろに引っ込んでいる前歯を前に出す

真ん中から二番目の歯が後ろに引っ込んでいるのを矯正無しで前に出す。これを可能にするBTAテクニックという手法があるのですがいちどレジンでシミュレーションしてみるのが良いと開発者の坪田先生にご助言を頂きました。

歯肉を切除してそこにコンポジットレジンを盛り上げてみました。そして患者さんはその結果に満足してしまいました。BTAでは歯肉と補綴物が緊密に接してシールドされた状態になるのですが直接口の中でレジンを盛り上げた基底面をそこまでコントロールするのは至難の業です。ですのでこの方法はBTAの邪道です。しかし術後の歯肉に炎症像はありませんでした。レジンはジャイオマーです。
BTAはマージン形態が重要なのですが後日行った形態修正と研磨の際にアウターマージンはやはり粗造なので削って歯冠とフラットな形にしました。この段階で完全にBTAではなくなりました。形態も歯の軸が前に傾くのであまり良いとは言えません。もっと根元が前に出ていた方が自然です。でも患者さんは満足しちゃってます。じゃあこれで良いかとなりました。患者さんは身内のような方なのでテストケースです。経過を追ってみようと思います。

何度も外れてしまうラミネートベニアの咬合調整

他院で治療されたラミネートベニアが何度も取れてしまって不安とのことで来院されました。来院されたときは外れていないので中がどんな状態なのか解らないのです。どんな接着を行ったかも解りません。
よく観察すると隣の歯の先端が細かく欠けています。そして顎を前に出した際にラミネートの部分だけが接触しています。ここを調整すれば脱離のリスクが減るのではないかと提案し、咬合調整を行って経過を診ることにしました。

どんな接着を行ったか解りませんとは書きましたが、はみ出したセメントが隣の歯との間を埋めていてフロスが通らない状態でした。推して知るべし・・・ かなぁ。

神経を抜いてからずっと歯の痛みが引かない

神経を抜いてからずっと歯の痛みが引かないとのこと。歯を叩くと痛みが再現されますから歯のせいで痛いのは間違いないのですが、痛みの期間が長くなると慢性痛に移行してしまってなかなか痛みが引かなくなってしまうことがあります。このブログの非歯原生疼痛のカテゴリーに何度か書いていますのでご興味のある方はご覧ください。

このケースではむし歯の取り残しと複雑な根管系での未処置の部位が原因だと思われましたのでそれを除去して根管治療を終えました。あとは経過を診ていきます。こういった場合、漫然と治療を繰り返しても良くはなりません。