11年経過のPFMブリッジと局部金属床義歯

上顎前歯にメタルボンドブリッジ。臼歯はパーシャルデンチャー。下顎は予後が読めなかったので治療に介入しませんでした。その後下顎の前歯(右下1番)を抜歯してレジンの歯を接着させてあります。

この度、義歯の歯が欠けてしまったので来院されました。上顎は安定しています。

セット時
セット時
11年経過 黄ばんでいるように見えますが写真の露出のせいです。セラミックは一切変色しません。
11年経過 拡大

決して良好なブラッシングではありませんが、上顎はあまりプラークが付いていません。従って歯肉の炎症もありません。セラミックはプラークが付きにくく歯肉に優しい材質です。高い精度で治療に介入することが結果的に長期に歯を守るということもあるのかもしれません。オーバートリートメントとの線引きはとても難しいので簡単に答えは出せませんが。

セット前のブリッジ

このように義歯とクラウンを併用する補綴治療ではメタルボンド(金属焼き付け陶材冠)を選択します。義歯のクラスプ(バネのような維持装置)との相性が良いのです。

10年を安定して経過したということは、まだまだ当分は安定した経過を送ると思われます。10年前の健康への投資が成功したということですね。めでたしめでたし(^^)。

SONICflexとコメットソノサージェリーで歯根をカット

マイクロエンドサージェリーにピエゾサージェリー(超音波骨切除器具)が使用されるようになってきています。

インプラントを埋入する際に骨の幅が足りない場合に用いるスプリットクレストあるいはリッジ・エキスパンジョンという方法があります。私はそういったインプラントオペはできませんし、いまからチャレンジしようとも思いませんが、ずいぶん前にこの手技を臨床に取り入れようとしていた頃に購入した機材で歯根をカットしてみました。ピエゾよりパワーは落ちるのですがちゃんとカットできました。道具箱の肥やしになっていた機材が再び日の目を見る時が来たようです。

マイクロスコープを使った治療には超音波器具が多用されます。一番大きい利点は回転切削器具では欠くことのできないヘッドと呼ばれる部分がないので視野を邪魔しないということです。それ以外にこれはマイクロスコープとは関係ありませんが軟組織に優しいということもあります。それから長いチップを使えるということ。バーだと届かない奥深くにも到達可能です。注水に水以外の生理食塩水やNaOClが使える。タービンでは基本的に水しか使えません。もし使えたとしても故障が頻発すると思います。

あんなこともこんなことも、できなかったことができるようになる。それは単純に楽しいことです。

セレックインレー

再治療の場合すでに歯質は削除されているので、ダイレクトボンディングのメリットである最小限の削除で修復するということができません。そうであるならばテクニックセンシティブ(難しいということとほぼ同義語です)なダイレクトボンディングを選ばずに、インレーで修復するということも治療のオプションとして充分あり得ます。

というわけでセレックインレーで修復しました。