Contact points Ambassador On-line Course

Maciek Czerwinskiというポーランドの歯科医師のウエビナーを受講しました。ポーランド語だったらもちろん全く解りませんが、幸い英語だったので半分ちょっとは理解できたと思います。

下の画像に様々なエッセンスが秘められているのですが、有料のウエビナーの内容を勝手に公開できませんからこれは画像処理しておきます。私の模型練習の画像です。

セラミック治療の色合わせ

真ん中の前歯1本の治療には苦労します。色合わせが大変なのです。完璧に合うのは奇跡です。前歯6本いっぺんに治すなどという場合の方が遙かに簡単です。
右上が所謂差し歯。真ん中に隙間が空いてきて唇が引っかかるのを治したいとのことです。右上の歯の先が欠けているのでそこも修正して全体的にホワイトニングを行ってセラミッククラウンで治療することになりました。歯肉の黒いところはメタルタトゥーとよばれるものなのですが、今回はここは無理矢理唇をめくらないと見えないので無視です。除去するとなるとたぶんちょっと厄介です。

ホワイトニングと言えば最近になってホームホワイトニングの新しいキットが日本でも歯科医院向けに販売されるようになりました。従来のホームホワイトニングは歯科医院でマウスピースのようなものを作って行われていたのですが、それが必要なくなります。既成のもので行えます。これがどんなことを意味するかというと、やがて歯科医院を通さずに自分で購入してホワイトニングが可能になる時代が来るということです。そこに問題が無いのかといえば無くはないのでしょうが、それでもその流れはどんどん大きくなると思います。そもそもホワイトニングなんて誰でもできるような単純な処置なのでそれも宜なるかな、です。そのうちAmazonで購入できるようになると思います(笑)。

ホワイトニングを2クール。その後左上(画像では向かって右)をダイレクトボンディング。さらに右上の補綴物を交換しました。

動画です。