段階的にむし歯を除去して神経を残す ステップワイズエキスカベーション

ステップワイズエキスカベーション (Stepwise Excavation) とは、虫歯治療の一種で、虫歯の除去を段階的に行う方法です。一度にすべての虫歯を削るのではなく、神経に近い部分の虫歯の一部を残り、薬剤で蓋をして硬化を促します。その後、再び虫歯を取り除くことで、神経へのダメージを最小限に抑え、神経を残す確率を高める方法です。

強い痛みがあった下顎第一大臼歯近心根に出現したイスムスとMTA根管充填

  • 🦷 イスムスの定義 イスムスとは、根管と根管を繋いでいる狭いくぼみや空間で、特に歯根に存在します。これに細菌や旧根管充填材がたまりやすいです。
  • 🔍 物理的特性 この狭小部は機械的清掃が難しいため、根管治療では慎重な処置が求められます。特に上下顎大臼歯でよく見られます。
  • 🩺 健康への影響 イスムスが感染することにより、歯の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な治療が必要です。

    とAIが言ってました😅 もう自分でブログなんて書く気にならなくなってしまいます。
    文章だけなら誰でもスーパードクターに成れちゃいます。ですから信じられるのは実際に行われた治療の記録で、それは画像ではなく動画だろうとも思うのですがそのうちAIが吐き出す時代になるんでしょうね。
    治療もロボットがやるようになったら技術の差もなくなって均質化するでしょうから自由診療専門などという在り方も無くなるのかな? 

インプラントのセメントの取り残し

インプラントの上部構造(歯の部分)の付け方には通常のクラウンのようにセメントで付ける方法とネジ止めする方法があります。どちらにも長所と短所があります。セメントで付ける方法で注意しなければならないのはセメントの取り残しです。これは歯石のようなモノですからインプラント周囲炎の原因になります。ネジ止めにはそれはありませんが、とは言え不潔にすればやはり炎症はおきます。動画ではその両方のインプラントが入っていました。なお当院で埋入したインプラントではありません😅。

そういえばここ数年、インプラント治療はご無沙汰です。もっと勉強している歯科医師に紹介した方が患者さんの利益になるような気がします。ですので誰がやっても上手くいくイージーケースしか私は手を出しません。