とっても苦労したダイレクトボンディング

口が大きく開かなくて頬が硬い(無意識に力が入る)方の治療は苦労します。なにしろ歯科治療は道具が入ってナンボなのです。とくにマイクロスコープを使用する場合は見えないと意味が無いので尚更大変です。
マイクロスコープを使用した治療動画がYouTubeにも多く上がっていますがちゃんと使えている先生のものは必ずターゲットが映っています。切削に関して言えば削っているポイントが映っています。そこを見る為にマイクロスコープを使っているわけですから当たり前なんですが案外そうでもなかったりします。それでは意味がありません。私のこの動画でも1分20秒の辺りに出てきます。

結局このケースではマイクロスコープだけでは無理でルーペも使用しました。ルーペの方が自由度が高いので見えるんです。ですが最大の欠点は映像として残せないことです。患者さんに治療の説明をするには動画は最強の武器なのです。

段階的にむし歯を除去して神経を残す ステップワイズエキスカベーション

ステップワイズエキスカベーション (Stepwise Excavation) とは、虫歯治療の一種で、虫歯の除去を段階的に行う方法です。一度にすべての虫歯を削るのではなく、神経に近い部分の虫歯の一部を残り、薬剤で蓋をして硬化を促します。その後、再び虫歯を取り除くことで、神経へのダメージを最小限に抑え、神経を残す確率を高める方法です。

奥歯のセラミックインレイの下部にできたむし歯をダイレクトボンディングで治療

ダイレクトボンディングは簡単ではありませんが確実ではあります。

治療を開始して早々にバーをラバーダムシートに絡めてしまってボロボロにしてしまいました。レジンを詰める段階だとこれは問題ですがまだ削るところなのでそのままにして治療を進めました。切削が終わったところでまた改めて再度ラバーを張り替えています。