感染根管では根管充填はMTAを使用しています。手用ファイルを使っているシーンが出てきますが、ロワティー法というMTA根充方法です。根管を拡大しているわけではありません。
MTAを使用すると変色の可能性があります。その場合はセラミックで被せる必要がありますが、今回はレジン充填の予定です。変色のリスクを下げるため根管充填が終わった後、歯冠に近いMTAは除去してあります。
福島県いわき市にある自由診療専門の歯科医院です。TEL 0246-36-5960
感染根管では根管充填はMTAを使用しています。手用ファイルを使っているシーンが出てきますが、ロワティー法というMTA根充方法です。根管を拡大しているわけではありません。
MTAを使用すると変色の可能性があります。その場合はセラミックで被せる必要がありますが、今回はレジン充填の予定です。変色のリスクを下げるため根管充填が終わった後、歯冠に近いMTAは除去してあります。

小さな虫歯なのですが実質欠損(穴)があったので治療に介入しました。セパレーターという歯と歯の間を広げる道具を使って最小限の切削で済ませています。ダイレクトボンディングが治療の選択肢にないと、隣の歯のようにインレーになってしまいます。虫歯の大きさの何十倍も大きく削る必要があります。
下の写真は治療後です。

歯内療法の目的は根尖病変の予防と治療です。根尖病変の犯人は細菌なので感染させない、感染していたらできるだけ綺麗にするという解りやすい治療です。ところが綺麗にするのはとても大変なのです。保健治療では全くペイしません。というより大赤字になります。この動画の治療は保険だと診療報酬は460円です。3割負担だと支払いは150円です。消耗品代にもなりません。
歯内療法専門医院(基本的には歯内療法しか行わない歯科医院)が殆ど全て自由診療専門なのはこのためです。