銀歯を白く

セラミッククラウンが8本。ダイレクトボンディングが7本でした。写真が下手ですが、お口が小さくて、、、と言い訳をしておきます(汗)。

前歯の変色を治す

前歯の先の変色の改善をご希望です。むし歯といえばむし歯なのですがおそらく進行はしません。なるべく削らないで治します。

透照診を応用して着色した部分を色が透過しない範囲まで少しずつ削っていきます。

術後。うまくできたようです。

クラックのある樋状根の感染根管治療(その4・ 5ヶ月経過)

このケースです。被せていたセレッククラウンが欠けてしまったので作り直しです。被せ物が欠けるのは歯根に掛かる力をかわすことができる(ような気がする)のでこれはある意味想定内です。当院で使っているセレック用のマテリアルのリューサイト系ガラスセラミックスの破折強度はやはりジルコニアなどに比べると劣っています。

このレントゲンだけではなんとも言えませんが、病変は少なくとも悪化はしていないように見えます。思いっきり贔屓目に見れば病変は無くなっています。勿論不快症状はありません。

術前(3年ほど前)
術直前のCT
根充後
五ヶ月後

何か症状があればCTを撮ることもありますが、ただ単に経過を見るためだけのために撮影することは今のところ私はしていません。また病変の縮小や治癒を確認してから被せるということもしていません。根管治療が終わって痛みが消えていればすぐに被せてしまっています。