仮歯

ゴールドインレーの形成。次のアポイントで歯が入るのですが、それまでの間は何らかの方法で削った部分をカバーしておかねばなりません。簡易的な方法もあるにはあるのですが、遠距離からの通院の方ですので、取れてしまうのは極力避けたいのです。というわけで仮歯をその場で作って仮着セメントで合着するという方法を選択しました。

外した仮歯を模型に入れてみたところです。プロテンプというレジンです。液と粉を混ぜて使うあの臭いレジンとは全く違う物性です。収縮しない、硬い、変色しない、滑沢である、(たぶん)吸水性が低い、などです。そしてコンポジットレジンを足すことが可能です。

事前に型を採っておかなくてはならない等の煩わしいところはあるのですが、普通の即時重合レジンではなかなかこういったフィットを出すのは難しいです。

ハイブリッドインレーを外したら

適合が良くなかったのでハイブリッドインレーを外したら

中にはまたしてもむし歯がありました。

むし歯を削り取って

シリコンで型を採って

光学印象用の石膏を流して

ミリングマシンで削り出しました。セットして終了です。肝心のセットした写真を誤って消してしまいました(汗)。

休診のお知らせ

9月21日土曜日はスタッフが所用で欠勤のため、休診といたします。

当院の治療は歯石の除去に至るまで全て私が行います。機材の洗浄滅菌も最大で4セットですし、レセプト業務もありませんからスタッフは一人で充分なのです。
ただし顕微鏡治療は高度なアシストなしでは成立しません。通常の裸眼や拡大鏡での治療の何倍もの集中力が必要ですし、そもそもポジションから全く別物です。ですから一人で充分なのですが一人を選びます。というわけで、スタッフからの休暇申請があれば休診なのです。

医院の規模としては、ショボいといえばショボいんです(笑)。