再根管治療が奏効しない根本的な理由

神経の無い歯のトラブルは殆どが細菌感染です。むし歯になって柔らかくなった部分(軟化象牙質)には細菌がいっぱいです。ですからむし歯が残っていると治りません。口の中は細菌だらけです。ですから歯の中と口のなかを隔離しなければなりません。そこからスタートするのが基本中の基本です。根管の中の細菌は多くが偏性嫌気性菌という酸素のある環境下では生息できない菌なので穴を開けて風通しを良くしてやれば治っちゃうのかも知れません。

このケース。軟化象牙質だらけでそのうえ歯の中に穴が開いていました(パーフォレーション)。何回治療しても何年治療しても治りません。

セラミッククラウンを外したらファイバーポストの周りにむし歯が残っていた

タイトルのまんまです。このケース、セラミッククラウンの咬合面(咬む面、上のところ)に穴が開いていたので外したんですがむし歯がありました。被せるにしろ詰めるにしろむし歯は除去しておくのが基本です。特に神経が無い歯ではマストです。

幸い部分的な処置で済みました。

破折ファイルの除去

久しぶりの破折ファイルの除去。通常は術前のCTやレントゲンでその存在を把握していて治療を始めるのですが、このケースではガッタパーチャを除去したところで見つけました。
破折ファイルの除去は破折片の長さ、太さ、根管の湾曲度などによってストラテジーを組み立てます。見つけた時点で一度治療を中断し、CTを撮ってから除去を始めました。CTを見るとイージーケースです。10秒程度で除去できました。