湾曲根管

下顎の7番の歯髄炎です。近心根の難易度が高そうです。

細くてS字状に湾曲しています。

ストレートラインアクセス。なるべく根管を単純化します。ブルーの部分を削ります。

左に見える二つの穴がそうです。これはニッケルチタンファイルではできません。ニッケルチタンを使うと根管を中心にして同心円状に拡大されてしまいます。それでは意味がありません。

根充後。シングルコーンで根充しました。

新しくしたガッタパーチャの所為かMTA系のシーラーの所為か、レントゲンのコントラストが良くありません。根管充填剤の造影性は案外重要です。

休診のお知らせ

先日の水曜は保育所でのフッ化物洗口の説明会に嘱託医として出席してきました。
明日15日の土曜も別の保育所での説明会に出席のため、午前中は休診といたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

5級窩洞ダイレクトボンディングの動画

ブログに書くようなネタもないので、ごく普通の充填の動画で生存のご報告。
拡大鏡下でのコンポジットレジン充填は立体視ができないので、顕微鏡の角度を変えてあらゆる方向から見る必要があります。削ることよりも詰めることの方が顕微鏡は苦手です。

顕微鏡下でのコンポジットレジン充填は当院では保険外となっております。