破折ファイル(その2)

このケースです。2回目のアポです。完全には違和感は消えておらず、今回はファイルの折れている根管にも着手することにしました。少し根管口外壁を削除するとほんの一部ですがファイルが見えました。これなら最低限の削除で済むと考えファイルを除去することにしました。ファイルが奥深いところで破折していると器具のヘッドが視界を遮ったり、少しの頭位の角度変化で見えなくなったりするので除去は難しくなります。

折れていたファイルはおそらくニッケルチタンファイルですが、こんなに短く折れているのは私は初めて見ました。根尖部で急激に湾曲しているのでそうなったのかも知れません。そういった部位では所謂Screw-in Effectが起きたときに破折しやすいので注意する必要があります。

通常はファイルが緩んだ後EDTAで根管を満たして振動を与えると飛び出してくるのですがそうなると小さくて見失ってしまいそうだったので、ある程度浮いたであろう時点で振動を与えるのをやめて特殊な器具で掻き上げました。その後長さを計ろうとピンセットで摘まんだらどこかに飛んで行ってしまいました(笑)。飛ぶ前のファイルがかろうじて動画には写っています。

この後プロルートMTAwhiteで根管充填しました。このようなケースはガッタパーチャは使いません。根管充填後は全ての違和感が消えて「全くなんでもない」とのことでした。

破折ファイル除去などの治療費が加算されて、このケースの根管治療のトータルの治療費は約20万円です。自由診療での根管治療の後、被せるのは保険というのは混合診療になるため認められませんから、被せものも保険外になります。医療機関が変わればその制約は受けませんから根管治療が終わった段階で転院すれば保険での治療も可能です。ただできればコア(土台)を入れるところまでは当院で済ませる方が良いと思います。

抜歯してインプラントにするより自分の歯を残すことに価値があると思える方の為の治療です。インプラントは歯がなくなってしまってからの治療のオプションで、そこに歯があるのですからその歯をなんとかして残そうという方が優先順位は高いと私は思うのです。

破折ファイル(その1)