YouTube

木田歯科医院YouTubeチャンネルのトータルの再生回数が50万回を超えました(驚)。世界中からアクセスがあります。時代は動画なんでしょうね。
私が付ける動画のタイトルは例えば「根管からの排膿」のようなお堅い感じなんですが、それを「根の治療をしたら中から膿がドバドバ出てきた!!」みたいにすれば100万ヒットも狙える思います。絶対やりませんが。
因みに収益は全くありません。宣伝効果もあるのかないのかよく解りません。どこの国からアクセスしているのか解るようになっているんですが、アゼルバイジャンとかカタールとかアラブ首長国連邦からは来院しないと思われます(^^;)。

マイクロスコープでの治療を標榜している歯科医院で治療を受ける場合は、治療の動画記録をお願いすると良いです。ちゃんと使いこなしている先生ならむしろ喜んで見せてくれると思います。

 

 

ホームページをリニューアルしようとして思ったこと

保険診療をやめるにあたって当院ホームページを書き換えようかと思い(全て私が作っています)、この際なのでHTMLをやめて全部WordPressのレスポンシブなサイトにしようと思ったのです。このブログがWordPressでできています。で、トップページを作ってみたらいかにも今風の、デザインだけで勝負みたいのになりました。

要するにチャラいのです(笑)。

 

重要なのはコンテンツなので(だと思っているので)、デザインは身だしなみ程度で良いと思い直し当面はそのままにすることにしました。伝えたいことを伝えやすくするデザインを思いついたら少しずつ書いていこうと思います。
私を探している貴方のために……。 
     ↑
  (チャラい)

 

God is in the details.

もうすぐクリスマスですからうちもツリーくらいは飾ります。

手の込んだ仕事がしてあります。


ところがマイクロスコープで撮影してみると案外そうでもないのです。

God is in the details. 顕微鏡歯科治療とはつまりはそういうことです。