セミナー

月曜と火曜の二日間のコースでした。流石に受講者のレベルも高く皆さん本当に上手です。表彰状をいただきましたがペーパー試験の成績です。治療技術とは関係ありません。
少しの自慢とズル休みじゃ無いことの証明です(笑)。

セミナー

昨日のセミナーはこのエンドモーターの使い方でした。
私にとっては4台目のモーターです。

手用ファイルはジッペラーというメーカーの製品しか使いませんが、ニッケルチタンファイルは歴史がまだ浅いのでどんどん新しいものが出てきます。材質も刃の形状も進化してくるので無視できず、ふと我に返りじっと手を見る(涙汗)。

歯科外来診療環境体制加算

歯科外来診療環境体制加算というのが保険点数に追加されるそうです。

タービンが患者さんごとに滅菌されていないことが問題になり、それをきっかけに衛生管理を是正するための方策のようですが、当院には施設基準に必要な口腔外バキュームという掃除機みたいな機械が無いので申請できません。必要ないと思っていますから購入はしません。因みにタービンの滅菌はいつからやってるのか解らないくらい前からやっていますからご安心を。

下の写真は使い捨てのスリーウエイシリンジのチップです。口の中に風とか水を掛ける時に使うシリンジの先に接続します。そもそも作動させるとうるさくてあまり使われないらしい口腔外バキュームですが(ディーラー談)、偶に使って空中に浮遊するであろう削りカスをちょっと吸うより、口腔内に直接接触する機会の多いこっちの方が衛生管理の優先度は高いと思うのですが、あまり普及していないようです。

で、歯科外来診療環境体制加算は再診料が30円高くなるそうで、申請しないと減点になるそうです。
ですので、申請を出していないうちの歯医者は安いでっせ!! という安売りの宣伝でした(冗談ですよ)。