セミナー

日曜は東京タワーの近くでセミナーでした。
ハンズオン(実習)も付いていましたが、安価(といってもそれなりの値段です)なセミナーのハンズオンはオマケのようなものです。

写真はガッタコアピンクでの根管充填。確かに簡単でした。術式がシンプルなのは良いことです。

午前中で実習は終えて、午後からはインプラントとエンドで歯を保存した場合の予後の比較の講義でした。私にとってはこちらがメインです。

これから秋までセミナーの受講が続きます。好奇心を持ち続けることが臨床を楽しくするためのビタミンです。

 

テンピュール・デンタルマットレス

先日、根管治療の患者さんに「長い時間同じ姿勢が続くので、顎は大丈夫だけど腰とか背中が痛くなる」と教えて頂きました。考えてみれば1時間以上全く同じ姿勢を強いるわけですから当たり前です。長ければ2時間やってます。特に根管治療はラバーダムを掛けてから外すまで全く動けない状態で治療しますからこれは問題です。今頃気づくのは遅すぎますね。

「ちゃんとした治療は時間が掛かるから体が痛くなるのは我慢して下さい」と、最終的にはそうせざるを得ませんが、改善策としてNASA御用達のテンピュールのデンタルマットレスなるものを導入しました。取って付けた感バリバリで、もうちょっとデザインなんとかならんもんかいとは思うのですが、寝心地は良いです。寝ないで欲しいんですが(汗)…。寝るほどリラックスして体を預けて下さるのは歯科医としてはとても嬉しいんですが、ここにも書きましたように人間寝ると動くんです(汗)。

追記
「全く腰が痛くなりませんでした」との感想を90分の根管治療の患者さんに頂きました。ヤボな話ですが効果が無いと悲しくなるような価格なので良かったです。