YouTube

YouTubeになんでもない歯石除去の動画をアップしたら視聴回数が凄い勢いで伸びてます。といっても一日百回程度ですから全然大したことはないのですが、当院のチャンネルとしては異例のことなのです。

収益化しようなんて全く思っていませんからどうでも良いのですが、当院の多くのコンテンツは、こんな片手間にやった歯石除去なんかとは比較できないくらいのレベルの治療の動画なのに(と、自分で思ってるだけか(^^;) 世の中の大きなニーズはこんな所にあるんだと今更ながらに思ったのでした。歯石除去が簡単と言ってるわけではないです。中等度以上の歯周病の場合の歯石除去はとても難しいです。時間も掛かりますから片手間にやれるような処置では全くありません。

そういえば指に刺さったトゲを抜く動画も再生回数が多かった😅

DICOM Viewer

当院にまだCTが無かった頃は医科の病院に撮影を依頼していました。CTのデータはDICOMという規格のファイルで、それを見るには専用のビューワーが必要です。MacOSに対応したビューワーにはOsiriXという泣く子も黙るソフトがあって、それはなんとフリーのソフトでした。随分お世話になりました。

その後、当院でもCTを導入して、そうなると機種専用のビューワーもあるのでそちらばっかりを使うようになっていました。今ではOsiriXは有料のソフトウエアになったようです。

このたび他院で撮影したDICOMデータを開く必要があったのでビューワーどうしようかとなって、miele-lxivというフリーソフトを見つけました。これがなんと殆どOsiriXそのものでしたよ。という何のオチもないお話でした。

miele-lxivの変なアイコン。

ヒューマンアナトミーアトラス2019.app”は壊れているため開けません。ヒューマンアナトミーアトラス2019.appを削除してAppStoreからダウンロードし直してください。と表示されて困っている方へ💘

複数のプログラムを立ち上げたときにトラブルが起きることをコンフリクトと言います。

神経の走行や骨の解剖などを患者さんに説明する際に使っている「ヒューマン・アナトミーアトラス」というソフトが時々立ち上がらなくなります。原因が解らなかったのですが最近になってやっと突き止めました。Apple純正のMusicというソフトとぶつかっていました。確認していませんがAirPlayで外部スピーカーを鳴らしているときにでるような気がします。

今までは再起動して回避していたのですがもうその必要がなくなりました。もし同じようなことで困っている方がいたら見つけやすいようにタイトルを説明口調にしておきました。

くどいですがもう一回。
ヒューマンアナトミーアトラス2019.app”は壊れているため開けません。ヒューマンアナトミーアトラス2019.appを削除してAppStoreからダウンロードし直してください。と表示されて困っている方へ💘