大きな段差がついています。コンポジットレジンかと思って除去を始めたらセラミックのインレイでした。この治療は保険診療ではなかったということです。
ダイレクトボンディングで詰め直しました。
福島県いわき市にある自由診療専門の歯科医院です。TEL 0246-36-5960
欠けて外れてしまったセラミックインレイの再治療です。インレイというのは歯科専用用語ではなくてはめ込み細工のことで、ギターを弾く方なら解ると思いますがネックの部分に貝などで装飾されているあれです。因みにボンディングとは接着や結合という意味の言葉で、ダイレクトボンディングとは直接接着ですね。ですからダイレクトボンディングレストレーションというのが正しいのかもしれません。直接接着修復ですから。
インレイは型を取って模型上で作って歯に接着しますがダイレクトボンディングは口の中で直接詰めます。どちらにも利点欠点があります。
オレンジ色の部分は他院で行われた応急処置の仮詰めです。向かって左の歯にはセラミックインレイが装着されています。上手な治療です。
青い線の部分にインレイの一部が残っています。
拡大しました。青い丸の中にクラック(ヒビ)が見えます。ここは要注意です。多くの場合この下にはむし歯ができています。このケースでもありました。
動画でその様子をご覧ください。
治療後です。隣のセラミックインレイより綺麗で良いと思うでしょうが、治療直後と比べても無意味です。
銀歯になるより白い歯にしたいですよね。ですけど上っ面だけ綺麗にするのではなくむし歯を過不足無く除去することが重要です。きちんとむし歯を取り切れば詰め物の下からむし歯が再発することはありません。歯ブラシなんてしなくても一度治療した歯の内部にむし歯はできません。ただ外部にはできますし接着が剥がれると隙間からむし歯になります。
このケースでも患者さんは問題点に全く気づいていませんでした。不適合なレジンの下にはむし歯が残っており、レジンの利点である歯との接着は破綻していました。一方で金属修復でも非常に丁寧なう蝕除去をしてある治療もたくさんあります。患者さんには解りませんよね。
私は可能な限り顕微鏡治療を行いその過程を動画撮影しています。その日の治療が終わった際にその動画をお見せして治療の説明を行っています。以前はその準備に時間が掛かって思うように行かないこともあったのですが、今は簡単に行えるようになりました。静止画の撮影は殆どしなくなりました。