下顎6番の近心根です。根管口を拡大して根尖まで器具は到達しています。何か見えます。
赤い線で囲まれた部分です。歯髄です。神経を抜くことを「抜髄(ばつずい)」といいますが、綺麗にスポッと抜けてくるようなことはありません。顕微鏡で観察すると根の中には取り残しが見つかります。
特殊な器具で偶々綺麗に一塊で取れた、取り切れていなかった歯髄組織です。
見える範囲では綺麗になりました。
顕微鏡を使っても見えない部分は当然あります。でも見えない部分が少なくなるのは確かです。治療時間が長くなるのはその所為でもあります。