歯頸部初期う蝕

歯の根元に近い部分を歯頸部(しけいぶ)といいます。下の画像の茶色くなっている部位はむし歯だったのですが、むし歯じゃ無いのにえぐれていることがあります。どんな理由でこの部分がへこむのかははっきりしていません。ずっと前は歯ブラシによる摩耗といわれたり、その後はアブフラクションといってエナメル質と象牙質の弾性の差によって起きるという説があったりしましたがどの説も現象を完全に説明しきれてはいないようです。原因がはっきりしないので対症療法しか手段はありません。このケースは若い方でむし歯ですので話は別です。

このケースならラバーダムは使用しなくても、と思わないでも無いし動画をよく見ると歯とラバーの間に歯肉が見えているので(ラバーダムシートに穴が開いている)完全なアイソレーション(分離)は達成できていないのですが、顕微鏡治療においては視野の確保が命ですので、面倒でも極力使うようにしています。なにしろ見やすさが全く違います。上の動画はラバーダムの効果もあって殆どミラーテクニックを使っていません。直接見られればそれに超したことはありません。自由になった左手を使えます。当院でのレジン治療でのラバーダム仕様率は90%くらいだと思います。根管治療では100%ですよ、勿論。