ラバーウエッジを使ったダイレクトボンディング

レジン修復はある意味根管治療よりも難しいです。

ラバーダムも修復部位によっては装着できないことがあります。治療中に歯肉からの出血があるとアウトです。ミラーをクリーンな状態でキープするアシスタントワークもとても重要です。バキュームチップ(水を吸う管)の角度とポジションが的確じゃないとミラーが水浸しになって全く見えません。動画には切削しているところも写っていますがミラー像が綺麗なのが解ると思います。

ダイレクトボンディングは非常にテクニックセンシティブ(術者の技術レベルによって差が出る)な治療なのです。保険で平均的な治療結果を得るならばメタルインレーが優っていると思います。しかしダイレクトボンディングの方が歯を削る量が圧倒的に少ない場合が多いので、私はインレーを選択することはあまりありません。メタルにするならゴールドが良いです。

このケースで治療時間は70分程度でした。

パーフォレーションリペア

治療中だけど痛みが消えず腫れてきたということで転院をご希望で来院されました。頬側にサイナストラクトがあり、根管は開放されていました。

着手前の状態で撮影したレントゲン。近心根のパーフォレーションです。

赤いところが本来の根管です。

緑色の部分でパーフォレーションです。

見づらいですが赤丸の中は出血しています。パーフォレーションをリペアして根管治療を行いこの歯を保存する可能性に掛けるか、あるいは抜歯するかの選択をして頂いたところ、患者さんはこの歯の保存を希望されました。病変がありサイナストラクトがありパーフォレーションもある歯の再治療ですから難易度の分類ではかなり高い部類になるのですが、それでも患者さんが保存を希望するならば持てる技術の全てを使ってなんとかしたいと思うのです。
むし歯の予防や歯周病の治療は患者さんの努力と協力が無ければ絶対に成功しないのですが、根管治療はほとんど全てが歯科医師の手に委ねられています。

一回目の治療で遠心根のスクリューポストを除去し隔壁を作りました。動画は二回目の治療です。パーフォレーション部を埋めてあったスーパーボンドと思われるものを除去すると大きなパーフォレーション部が露出しました。肉芽を取ってNaOClで洗浄して止血してメインの根管が塞がってしまわないようにガッタパーチャで栓をしてMTAホワイトでパーフォレーションリペアしました。硬化を一週間待って次回はメインの根管治療です。本当はメインの根管治療を一緒に行って根管もMTAで根充してしまえば良いのですが、透明なスーパーボンドを除去するのに思いのほか時間が掛かってしまいそこまでやれなかったのです。除去する可能性がある材料は、なるべく歯の色とかけ離れていた方が除去しやすいのです。

今回の処置の終了後。歯肉のイボのような膨らみがサイナストラクトです。

今回も言葉より動画をご覧下さい。

リペア後のレントゲン写真。根管内に見えるのはガッタパーチャの栓です。

しっかりした理論を学び機材を備えテクニックを習得した歯科医師にとってはパーフォレーションリペアは部位にも依りますが比較的成功率の高い治療です。

続きます。

セミナー

月曜と火曜の二日間のコースでした。流石に受講者のレベルも高く皆さん本当に上手です。表彰状をいただきましたがペーパー試験の成績です。治療技術とは関係ありません。
少しの自慢とズル休みじゃ無いことの証明です(笑)。