パーフォレーションリペア(その2)

この症例の続きです。

MTAが硬化してパーフォレーション部位を閉鎖していますから、ここからは通常の感染根管治療になります。近心根は根管がMTAで詰まってしまわないように栓として入れてあったガッタパーチャポイントを除去し拡大洗浄。遠心根は根充してあったガッタパーチャを除去しました。遠心根管もそもそもこんなに太いはずはないのです。

全ての根管の処置が終わったので次回は根管充填です。