診断が難しかった下顎7番の歯髄壊死(その1)

主訴は時々痛みがある。強く痛むこともあった。ピーク時の2割くらいに痛みは軽くなっていると言うことでした。少し動揺していましたが確定診断はつかず、咬合調整をして少し経過を見させてもらっていました。冷たいものにしみると仰るので確定診断がつかなかったのです。

他の部位を先に治療していましたが、アブセスが出現したので歯髄壊死の確定診断をして治療に着手しました。コンポジットレジンを除去すると近遠心にカリエスはありましたが歯髄壊死に陥るような深いものではなく、またクラックもないので本当に壊死しているのか不安になりましたが(勿論可能性としては説明しています)歯髄腔に達したときに中が空洞だったときはホッとしました。歯髄が生きていれば出血します。

歯髄腔の近心舌側が高位に張り出していて、おそらく以前の治療で前医が髄角(歯髄の角、で解ります?(笑))に近接したのに気づかなかったためだと思われます。矢印の部分です。上のレントゲンを下の写真を見た後で読像すればそうも見えますが、なかなか読み切れません。

最小限の削除で最大の効果を得ることを心がけます。

ところが治療に反応が悪く、通常ならアブセス(膿)はすぐに消えるものなのですがなかなか消退しません。CTを撮影してみたところ思ったより大きな病変があることが解りました。

続きます