珍しい上顎第一小臼歯三根管の感染根管治療

ChatGPTに訊いてみました。
上顎大臼歯の根管数は?

■ 上顎第一大臼歯(Maxillary First Molar)
• 根の本数:3根(頬側2根+口蓋根)**がほとんど
• 根管の本数:4根管が最多
• MB1(近心頬側主根管)
• MB2(MB1と同じ根にもう一本ある)
• DB(遠心頬側根)
• P(口蓋根)
4根管:約60〜90%
3根管:約10〜40%
→ MB2(第2近心頬側根管)は見落とされやすく、存在率は**高頻度(最大90%近く)だが、臨床での発見率はそれより低い。

■ 上顎第二大臼歯(Maxillary Second Molar)
• 根の本数:3根が多数(約90%)
• 根管の本数:
• 3根管:約50〜80%
• 4根管:約20〜50%
• 2根管または1根管:まれ(癒合根やC字根管の場合)
MB2の存在率は第一大臼歯よりやや低く、約30〜50%**程度。

ちょっとオーバーなような気がしますがともあれ上顎大臼歯は4根管だと思って治療する必要があるわけです。ですが4根管の治療が成されている確率は多くても数%だと思います。私の今までの再根管治療歴では一度も見たことはありません。なので私が未処置の根管を見つけることは頻繁にあります。

さて上顎小臼歯の根管数は?

■ 上顎第一小臼歯(Maxillary First Premolar)
• 3根管の存在率:0.5〜6%程度
→ 最も多いのは2根管(約80〜90%)、1根管は10〜20%程度。

■ 上顎第二小臼歯(Maxillary Second Premolar)
• 3根管の存在率:非常に稀で、0.3%以下という報告も
→ 大半が1根管(約50%)または2根管(約50%)。

さて本題ですが今回の上顎第一小臼歯の根管は綺麗に3本でした。初めての経験です。綺麗に3本でしたがとっても汚れていました。